ハルペリン 病態から考える電解質異常 ebook free epub
ハルペリン 病態から考える電解質異常 (日本語) 単行本 – 2018/6/4
臨床内科, 腎臓内科学, 門川俊明
によって 門川俊明
5つ星のうち4.5 5つ星のうち 3個の評価 人の読者
ファイルサイズ : 26.85 MB
水・電解質,酸塩基平衡の英語の教科書では,Burton Roseらの "Clinical Physiology of Acid‒Base and Electrolyte Disorders" (Rose本)と, Halperinらの "Fluid, Electrolyte, and Acid‒Base Physiology: A Problem‒Based Approach"(Halperin本)が2大巨頭といってよいだろう。Rose本は2000年を最後に,改訂は止まっている。 今回,Halperin本は,2016年の秋に第5版が出版され,それを日本語に翻訳したのが本書である。 Halperin本は,非常に歯ごたえのある硬派な1冊である。水・電解 質,酸塩基平衡に必要な生理学,生化学の記述をしっかりおこない,それに基づいて,診断,治療について解説をおこなっている。病態を理解 することに最大の力点をおいているといったらよいだろう。また, Halperin,Kamelの哲学とも言える,一本の筋が通った本である。 日本語の水・電解質,酸塩基平衡の本はたくさん出版されているが, このように,生理学,生化学に踏み込んで病態を徹底的に解説している本はない。水・電解質,酸塩基平衡が嫌いな方にとっては,生理学,生化学がいやだという方が多いだろうが,本当に水・電解質,酸塩基平衡を理解しようと思ったら,避けられないと考えた方がよい。実際,米国腎臓学会の水・電解質,酸塩基平衡異常の生涯教育プログラムでは,多くの時間を生理学に割いており,それが,米国の腎臓内科専門医の深い知識を裏打ちしている。 しかし,今まで,日本語でそうした本格的な水・電解質,酸塩基平衡の勉強をしようとしても,適切な教科書がなかった。今回,訳者が Halperinの翻訳を手がけたのは,臨床マニュアルではなく,水・電解 質,酸塩基平衡異常の徹底的な理解ができる骨太な教科書を日本語で届けたいと考えたからである。ぜひ,この本格的な教科書でしっかり理解をしていただければと思う。 ただ,そうはいっても,いきなり,第1章の生理学,生化学のオンパレードの章を読んだら,挫折してしまうかもしれない。第2章から始めて,必要に応じて第1章に戻るという読み方もありだと思う。Na のセクションであれば,第10章,第11章から読み始めて,必要に応じて,第9章を読むというやり方がよいかもしれない。 訳者は,日本語の水・電解質,酸塩基平衡異常の本も出しており,多くの教育講演もおこなっている,その分野の専門家であると自負している。今回,分担翻訳という形を取らずに,訳者1人で翻訳をおこなった。その大役を終えた感想といえば,500ページもある教科書の翻訳を1人でやるなんてことを気安く言うべきではない,ということになる。 この半年間は,まるで受験生のように毎日,翻訳作業に明け暮れた。しかし,分担翻訳という形式をとらずに,1人の専門家が通して翻訳したことで,全体の訳文の統一感が出せたのではないかと思う。 今回,1人で500ページの教科書を翻訳するという無謀な試みを1年以上にわたって熱心に応援して下さったメディカル・サイエンス・インターナショナルの皆さまに,厚く御礼申し上げます。 2018年4月 門川俊明
Komentar
Posting Komentar